[No.736] 核廃絶に向けての日本の責任 IPS社のインタビュー
2010/03/13
ブログ(2015年以前) 主張 核廃絶
国際ネットニュースのIPS社から、核廃絶に向けての日本の責任についてインタビューを受け、その一部がネット配信されました。IDN?In Depth Newsインタービュー内容を以下に紹介します。1. Mr. Hamada! […]

2010/03/13
ブログ(2015年以前) 主張 核廃絶
国際ネットニュースのIPS社から、核廃絶に向けての日本の責任についてインタビューを受け、その一部がネット配信されました。IDN?In Depth Newsインタービュー内容を以下に紹介します。1. Mr. Hamada! […]
2010/03/11
ブログ(2015年以前) 核廃絶
3月11日、第8回核廃絶推進委員会を開催し、鳩山総理の安全保証に関する懇談会で説明された東アジアの脅威についての政府の認識について、NGOの皆さんとヒアリングをしました。特に私からは、北朝鮮の化学兵器や生物兵器の脅威に本 […]
2010/03/06
ブログ(2015年以前) 核廃絶
3月5日、オバマ大統領は核不拡条約発効40周年を受けて、3月中に行うと見られている核態勢見直しの中で、「核兵器の数を削減し、国家安全保障戦略における役割を縮小する」ことを宣言すると声明を出しました。公明党は昨年末から核廃 […]
2010/03/04
ブログ(2015年以前) 核廃絶
3月4日、早朝より党核廃絶推進員会を開催し、NGOの皆さまと内閣官房から総理の防衛大綱に関する懇談会の検討状況について、外務省から消極的安全保証の国連決議について意見交換を行いました。NGOの方々に政府部内でどのような議 […]
2010/02/26
ブログ(2015年以前) 核廃絶
2月26日、第6回党核廃絶推進員会を開催し、NGOの皆さんとともに外務省から日豪核廃絶宣言について結果報告を受けました。これは、2月20日、21日、岡田外務大臣が豪州を訪問し、スミス外相と会談により、核廃絶共同宣言を行っ […]
2010/02/19
ブログ(2015年以前) 核廃絶
2月19日、第5回核廃絶推進委員会を開催し、20日からの岡田外務大臣の豪州訪問において日豪で核廃絶宣言を行うことについて外務省軍縮課長から検討状況をヒアリングをしました。併せて、ピースボート川崎哲氏、ピースデポ中村佳子事 […]
2010/02/07
ブログ(2015年以前) 国会質問 核廃絶
2月7日、先日の決算委員会での核廃絶質問に対し、ピースボート川崎哲共同代表から激励のお手紙をいただきました。核の「唯一目的宣言」等に関して、鳩山首相による「最大限努力する」という前向きな答弁を引き出したことは、非常に重要 […]
2010/02/04
ブログ(2015年以前) 中小企業 国会質問 核廃絶
2月4日、決算委員会で質問させていただきました。取り上げましたのは、中小企業の資金繰り、手形の問題。公明党として、昨年3月に中小企業庁を後押ししてこの問題の解決の後押しをしたのに、その後、公正取引委員会は全く解決をサボっ […]
2010/01/28
ブログ(2015年以前) 核廃絶
1月26日、18日に鳩山内閣に提出していた5本の質問主意書の回答が江田参議院議長経由で回付されました。核廃絶に関して米国の核態勢見直しに対する我が国の対応を問いただし、核兵器の役割を核攻撃の抑止に限定することを提言したI […]
2010/01/28
ブログ(2015年以前) 核廃絶 横浜地元
1月27日、核廃絶推進委員会として、北東アジアの非核地帯構想を推進するNPO法人ピース・デポ(横浜市港北区)を、地元行田県会議員とともに訪問しました。田巻副代表(編集長)、中村事務局長と意見交換し、世界の核廃絶のトゲとな […]