[No.1512]7/23福島・楢葉、広野両町を視察
2014/07/23
ブログ(2015年以前)
福島県の楢葉、広野両町の復興状況を7月23日、根本匠復興大臣とともに視察しました。復興交付金事業活用予定現場である木戸川サケふ化施設、常磐自動車道「ならはスマートインターチェンジ(仮称)」予定地(写真)、広野町が進める […]

2014/07/23
ブログ(2015年以前)
福島県の楢葉、広野両町の復興状況を7月23日、根本匠復興大臣とともに視察しました。復興交付金事業活用予定現場である木戸川サケふ化施設、常磐自動車道「ならはスマートインターチェンジ(仮称)」予定地(写真)、広野町が進める […]
2014/07/21
ハマダレポート
ハマダレポート Vol.219 2014.7.21ー安全保障法制の整備についての閣議決定について(その3)ー 先週までの2回にわたり、公明党の戦い、勝ち取ったものを、浜田まさよしの視点でご報告させていただきました。今回は […]
2014/07/18
ブログ(2015年以前)
福島県の富岡町の宮本皓一町長と7月18日、復興庁で会い、東日本大震災と福島第一原発事故に関する要望を受けました。 特に宮本町長は、被災した企業の再建を支援する「グループ補助金」を利用するための要件を簡素化するよう求めら […]
2014/07/17
ブログ(2015年以前)
福島県広野町の遠藤智町長と7月17日、復興庁で会い、特別交付税措置や帰還住民の生活再建基金の創設等について要望を受けました。 その使途の一つである住民の健康管理の拡充に対しては福島加速化交付金の活用など、具体的な支援の […]
2014/07/17
ブログ(2015年以前)
福島県の冨塚宥暻(とみづかゆうけい)・田村市長と松本幸英(ゆきえい)・楢葉町長から7月17日、国交省でETC(自動料金収受システム)搭載車専用のスマートインターチェンジ(SIC)設置に関する要望を太田昭宏国土交通大臣( […]
2014/07/17
ブログ(2015年以前)
公明党の東日本大震災復興加速化本部(本部長=井上義久幹事長)は7月17日、井上幹事長、石井啓一政務調査会長らが出席し、衆院第二議員会館で震災復興に関する第4次与党提言の作成に向けて議論しました。政府側の一員として、赤羽 […]
2014/07/17
ブログ(2015年以前)
神奈川県川崎市立梶ヶ谷(かじがや)小学校と福島県伊達市立保原(ほばら)小学校の交流活動が7月16日、梶ヶ谷小学校で行われ、公明党の佐々木正行神奈川県議、後藤晶一川崎市議とともに視察しました。 この交流活動は、伊達市が東 […]
2014/07/16
ブログ(2015年以前)
福島県双葉町の伊澤史朗町長と7月16日、復興庁で会い、復興公営住宅と町外コミュニティの早期整備、町内復興拠点の整備、廃炉・研究開発・新産業拠点の形成促進(イノベーションコースト構想の実現)等について要望を受けました。
2014/07/14
ハマダレポート
ハマダレポート Vol.218 2014.7.14 ー安全保障法制の整備についての閣議決定について(その2)ー先週号で指摘させていただいた、誤解あるいは与党の説明不足と考えられる3点。「前提」、「内容」、「歯止め」の、今 […]
2014/07/09
ブログ(2015年以前)
公明党平塚総支部(鈴木晴男総支部長=平塚市議)は7月9日、女性党員による国会見学会を実施しました。国会正門付近で、佐々木さやか参院議員も加わり、記念撮影をさせていただきました。