質問主意書16本提出、鳩山内閣の憲法9条解釈についての見解等を質す(09年10月~12月)
2010/06/20
外交 実績
09年11月19日本日は、外交防衛委員会で、憲法9条に対する民主党の危ない体質を質しました。これは、10月26日付けの私の質問主意書に対して、「憲法9条の解釈について、現時点で、従来の解釈を変えてはいない。鳩山内閣におい […]

2010/06/20
外交 実績
09年11月19日本日は、外交防衛委員会で、憲法9条に対する民主党の危ない体質を質しました。これは、10月26日付けの私の質問主意書に対して、「憲法9条の解釈について、現時点で、従来の解釈を変えてはいない。鳩山内閣におい […]
2010/06/20
外交 実績 核廃絶
09年10月22日、外務大臣政務官離任の際にローレンスラオ学長から依頼された香港中文大学での公開講座を行いました。香港中文大学は、香港大学とともにならぶ名門大学で、文学院(学部)、工商管理学院、教育学院、工程学院(工学部 […]
2010/06/20
外交 実績
太田昭宏公明党代表らとともに、来日中であった潘基文国連事務総長と会談し、核廃絶への取組み、北朝鮮問題、地球温暖化対策等、幅広く意見を交換しました。特に「核廃絶を単に核兵器国の交渉に委ねるのではなく、非核兵器国を含めた世界 […]
2010/06/20
外交 実績 核廃絶
これらの質疑を基に、09年5月3日に、「先制不使用を中間目標とした核廃絶に向けての日本のイニシアチブ(試論)―「核のない世界」を展望した日米安全保障・日中・日朝韓関係の再定義―」としてまとめ、発表させて頂きました。その内 […]
2010/06/20
外交 実績
01年の9.11同時多発テロ以降、戦争はもはや国対国だけではなく、テロ集団が国の安全を脅かすようになってきています。国際テロ集団を封じ込めるためには、国連を中心とした国際的連携が重要です。公明党は、「行動する国際平和主義 […]
2010/06/20
外交 実績
09年5月、党外交部会として、外務省及び海外水循環システム協議会桑原理事長を招いて、世界の島嶼国及び砂漠国への水の支援について補正予算の要求を要請しました。また、7月1日の参議院ODA特別委員会で本補正予算を特に太平洋島 […]
2010/06/20
外交 実績
米国オバマ政権がアフガニスタン戦略重視を鮮明にし、日米共にパキスタンと一体化した戦略「アフ・パック」を指向する中、アフガニスタンは今、テロとの闘い第二幕を迎えつつあります。この重要な岐点において、与党調査団(団長:自民 […]
2010/06/20
外交 実績
08年8月8日、浜田は首相官邸に町村官房長官を訪問し、浜田が事務局長を務める外交力強化特命チームがまとめた総合的な外交力強化に向けた提言を提出しました。当該提言では、基本方針として、(1)平和構築に向けて、自衛隊と文民 […]
2010/06/20
外交 実績
東シナ海にはいくつかの天然ガス田があり、中国がその開発に着手していますが、対象海域及びその地下に広がるガス田の領有をめぐって、04年以降日中間の外交課題となっていました。問題となっているガス田は両国の排他的経済水域内にあ […]
2010/06/20
外交 実績
子どもをはじめ民間人への不発弾による被害が深刻なクラスター弾――。この兵器を事実上、全面禁止する条約案が08年5月30日、アイルランドの首都ダブリンで開かれた国際会議において、日本を含む参加111カ国などの全会一致で採択 […]